2007年09月21日

コメント返し 2007/09/21

コメント返し

>うちも、4年一緒にいたネコが、4月に亡くなりました。
野良だったので年は分かりませんが、うちのは尿路結石を繰り返していたので、おそらく腎臓が悪かったんだと思います。

2匹いたネコが1匹になってしまい、いつもじゃれあっていた姿を見ることが出来なくなって、寂しくてしょうがなかったです。

きっと、残された1匹も寂しかっただろうなと思います。
今は、新しいチビが縁あってうちの子になり、また2匹になりましたが。

ペットの死は本当に辛いです。
でも、一緒に生きている間はたくさんの幸せをくれます。
その幸せを噛み締めて、たくさんたくさん愛したいと思いました。




みうさん、コメントありがとうございます


そんなことが有ったんですか・・

ペットを飼うものならば、必ず迎えるお別れだと頭では解っていても、目の前に現実として突きつけられると、本当に辛いですよね

お気持ち、とても良く解ります

新しいちびちゃんが来て、良かったですね




猫は単独行動する動物だから、寂しがる事はないと、よく猫の飼育本には書いてありますが
あれは嘘だと、個人的に思います(w


うちの猫達を見ていても、野良猫たちを観察していても、猫には立派な社会性があります。
仲間を仲間として認識する能力が有りながら、仲間を思い合ったりする心が無いとは思えません

仲良くしていた猫が居なくなったら、心配もするし、独りぼっちになったら、寂しがったりもするものだと思います





ところで、例によってうちのオシッコ事情

掛け布団を押し入れに仕舞って、しばらく持っていたのですが、一号にまたやられてしまいました・・・

しかも、二日連続・・


(最近は、あまりにもオシッコされ続けたせいか、臭いを嗅いだだけで、これが一号のオシッコか、四号のオシッコかが、判るようになってしまいました(w

四号の方が、ミルクっぽいマイルドな風味で、一号のはつんとくる硫黄臭がきつい感じ・・

オシッコソムリエ・・・?(w



一回目は、脱いでうっかりベッドに放り出した僕のスエットに・・
当然敷き布団まで染みてしまいました

次の日は、枕元に置いておいた、汗拭き用のハンカチに・・
これも敷布団へ・・・


やはり一号は、僕の臭いがする布に対して、オシッコしているようです

うちでは三匹いるので、「この臭いが付いた布はわたしのだ」と意思表示してるんでしょうね


これって、愛されてるって事なんだろうけどなぁ・・・・・





ARIAの第三期が本格的に動き出して、コンテも先月終わらせ、もう演出の作画チェック作業に入っています

想像していたより早く忙しくなってきたのと、
ここ十日ばかり体調を崩していて、あまりかまってやれなかったんですね

また、猫砂もパインウッドにしたし・・

多分、そういう事が重なって、ああいう行動に出たのだと思います。





そこで、以前みうさんに教えて頂いた、

敷き布団の上に吸水性の防水マット
その上にベッドパット


という構成に変えてみました


ホームセンターの係員に色々アドバイスを貰いながら、これならオシッコされても敷き布団まで届かない・・という形に出来ました



また、敷き布団ですが、洗面器一杯程の温水で、濃いめに作ったバチルス菌液を大量にかけてみました
中の真綿がぐっしょり濡れるほどかけて、二晩放置、


天日で干したら、茶色いシミは残るものの

臭いを消し去る事に成功しました





バチルス菌は、前回お試しで200gを三袋買いましたが、猫のオシッコに絶大な効果が有る事は解ったので
これからの、布団類の消臭の為にも、200g×12袋、3900円を買いました


これなら、一袋200gが、325円なので、遠慮無くガンガン使えます(w



これからは、掛け布団や毛布、ベットパット、吸水性防水マット共に、バチルス菌で消臭、洗濯出来ますし
新しく布団を買いだめする事は、もうしなくて良さそうです

みうさんには、大変良い知恵を貸して頂きました


本当にありがとうございます




励みになります もしこの記事が面白かったら
押してやって下さい
  ↓




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。